2013年10月31日
小麦・卵・乳なし餃子の皮☆たーママ
井辻食産 株式会社からでている米粉で作った餃子の皮です。
これも、RINRIN♪アレルギーっ子の会で会員さんに教えてもらいました

うちは、小麦は大丈夫なのですが「モチモチしてて美味しいよ」に惹かれて、買ってみました!!
感じたこと‥‥
※普通の小麦の生地は、水を付けるとべたべたしてくるけれど、それがなくてさらっとしてます。
※確かにモチモチしていて美味しい、焼き面が小麦よりカリカリになって、それもまた美味しかったです。
※スーパーマーケット・トレードショー2013にて【スーパーマーケットで買いたいフード30選】に選ばれている商品のようです!!納得



豊橋市にあるクックマート東脇店
豊橋市岩屋町にあるフードマーケットマム
豊川だと
豊川市にあるクックマート国府店
10月30日現在↑↑の3店舗で目撃情報があります!!
お店の商品はどうしても変動(売り切れ、商品そのものの取り扱いがなくなる等)があります。そこを理解の上参考にして下さい。
そして‥‥
この場を、情報提供の場にできたらと思います!!
この商品を見かけたら、このページのコメント欄にどこのスーパーか教えて欲しいのです

その情報、必ずどこかのアレルーギーっ子達の役に立つと思うのです


ご協力よろしくお願いします。
豊橋周辺以外の方は、製造元にお問い合わせを!!
※アレルギーは、個々によって、程度や症状は様々です。
紹介した店舗・商品をご利用の際は必ず確認お願いします
2013年10月30日
卵・乳製品不使用のパン屋さん☆あっくん母さん
息子の入園前の昨年9月、入園後のパン給食の代替品をどうしようかと思っていて。。
卵・乳不使用の食パンだけはホームベーカリーで作ってはいたものの園のパン給食のメニューを見ると
食パンだけでは対応できないなと
どこかに売ってないかな~とネット検索して見つけた素敵なパン屋さん
食パンのtonton
ホームページより一部抜粋
アレルギー対応のパンでありながら、アレルギーではない方にも喜んでいただけるパン。
「卵、牛乳を使ってないから美味しくないけど、アレルギーだからしょうがない・・・」
では、心から喜んでいただけません。
みんなが笑顔で「おいしい!」って言っていただける。
そんなパンを目指しています。
みんな一緒の朝食を目指して・・・





これを読んだときパソコンの前でウルウル
食パンのtontonさんの気持ちがうれしくて、しかもパンもおいしくて(*^_^*)
卵・乳製品アレルギーがあってもメロンパンが食べれる、クロワッサンが食べれる・・他にもたくさん!
アレルギーっ子にはなかなか難しい”食べたいものを選ぶこと”ができる。
今ではパン給食の日はもちろん、アレルギーのない娘も一緒においしく食べています
昨日届いたパン
卵・乳不使用の食パンだけはホームベーカリーで作ってはいたものの園のパン給食のメニューを見ると
食パンだけでは対応できないなと

どこかに売ってないかな~とネット検索して見つけた素敵なパン屋さん

食パンのtonton


アレルギー対応のパンでありながら、アレルギーではない方にも喜んでいただけるパン。
「卵、牛乳を使ってないから美味しくないけど、アレルギーだからしょうがない・・・」
では、心から喜んでいただけません。
みんなが笑顔で「おいしい!」って言っていただける。
そんなパンを目指しています。
みんな一緒の朝食を目指して・・・





これを読んだときパソコンの前でウルウル

食パンのtontonさんの気持ちがうれしくて、しかもパンもおいしくて(*^_^*)
卵・乳製品アレルギーがあってもメロンパンが食べれる、クロワッサンが食べれる・・他にもたくさん!
アレルギーっ子にはなかなか難しい”食べたいものを選ぶこと”ができる。
今ではパン給食の日はもちろん、アレルギーのない娘も一緒においしく食べています



2013年10月29日
卵、乳なしインスタントラーメン☆あっくん母さん
スガキヤ 〆の鍋用ラーメン
サンヨー食品 サッポロ一番しょうゆ味
山本製粉 ポンポコラーメンみそ味
同一商品でも味が違うと卵、乳が含まれているものもあります。
購入の際は確認をお願いします。
※アレルギーは個々によって程度や症状はさまざまです。
紹介した店舗・商品をご利用の際は、必ず確認をお願いします。
タグ :卵、乳アレルギー
2013年10月28日
2013年10月27日
スガキヤ☆たーママ
ラーメンの麺に卵が入っていません
ソフトクリームはもちろんですが、コーンにも卵が入っていません

ちょっと見づらいですが・・・

ラーメンは、緑・黄色の丸なので、原材料として乳・小麦使用です!!(つまり卵は不使用)
スガキヤなら、卵アレルギーでもお子様セットがそのまま食べられます!!

ソフトクリームも!!!!!!!!

詳しくは、こちらで スガキヤHP ご確認下さい。
※アレルギーは、個々によって、程度や症状は様々です。
紹介した店舗・商品をご利用の際は必ず確認お願いします。
他にもこんなお店あります♪

ソフトクリームはもちろんですが、コーンにも卵が入っていません


ちょっと見づらいですが・・・

ラーメンは、緑・黄色の丸なので、原材料として乳・小麦使用です!!(つまり卵は不使用)

スガキヤなら、卵アレルギーでもお子様セットがそのまま食べられます!!

ソフトクリームも!!!!!!!!

詳しくは、こちらで スガキヤHP ご確認下さい。
※アレルギーは、個々によって、程度や症状は様々です。
紹介した店舗・商品をご利用の際は必ず確認お願いします。
他にもこんなお店あります♪
2015/04/09
2014/09/07
2013年10月24日
卵・乳なしミニアメリカンドッグ☆たーママ
RINRIN♪アレルギーっ子の会のママからの情報です!!
アメリカンドッグで卵と乳使ってないなんて、ちょっと感動ものです
写真は2本ですが、4本入りです。



中身のウインナーは、こちらだそうです


このミニアメリカンドッグ&ウインナーは、生協の商品で、
《生活クラブ》という生協に加入すると購入できます
※アレルギーは個々によって、程度や症状はさまざまです。
紹介した店舗・商品をご利用の際は、必ず確認お願いします。
アメリカンドッグで卵と乳使ってないなんて、ちょっと感動ものです

写真は2本ですが、4本入りです。



中身のウインナーは、こちらだそうです



このミニアメリカンドッグ&ウインナーは、生協の商品で、
《生活クラブ》という生協に加入すると購入できます

※アレルギーは個々によって、程度や症状はさまざまです。
紹介した店舗・商品をご利用の際は、必ず確認お願いします。
2013年10月24日
源氏パイ(卵・乳不使用)☆たーまま


昔RINRIN♪アレルギーっ子の会で教えてもらった時は、入ってないの!?とビックリしました

※アレルギーは個々によって、程度や症状はさまざまです。
紹介した店舗・商品をご利用の際は、必ず確認お願いします。
≪10月26日追記≫
RINRINアレルギーっ子の会員さんから、情報がありました!!
ミニ源氏パイには、小麦・乳・大豆が含まれています



≪10月28日追記≫
源氏パイの製造元の三立製菓株式会社に問い合わせたところ‥‥


ということが分かりました。
続きを読む
2013年10月24日
卵なしお菓子いろいろ☆たーママ
まとめて紹介します!

お店によくあるこのお菓子。卵不使用です
※アレルギーは個々によって、程度や症状はさまざまです。
紹介した店舗・商品をご利用の際は、必ず確認お願いします。

お店によくあるこのお菓子。卵不使用です

※アレルギーは個々によって、程度や症状はさまざまです。
紹介した店舗・商品をご利用の際は、必ず確認お願いします。
2013年10月23日
栄養指導と卵白待合負荷☆あっくん母さん
先日、栄養指導と卵白の待合負荷試験をうけてきました。
息子を診てもらっている浜松市にある☆かわだ小児科アレルギークリニック☆は予約のいる食物経口負荷試験と予約のいらない待合負荷があります。
・予約のいる食物経口負荷試験
(例)卵白0.5グラム摂取→症状がなければ45分後に1グラム摂取
というように時間をあけて少しずつ摂取量を増やしていく負荷試験でだいたい半日かかります。
・予約のいらない待合負荷試験
自宅で負荷している食品の量を普段より増量して摂取したり、
加工品の摂取が可能かどうかの確認をしたりします。
だいたい1回の摂取で、その後の症状を確認し、今後の摂取量を決めてくれます。
(個々で状態は違うのですべて先生の判断のもとです)
今回息子は待合負荷で卵白を摂取しました。
自宅で無症状で食べれていた3.5グラムより少し多めの5グラムに挑戦しました。

20分以上茹でた卵白に卵不使用のマヨネーズ(マヨドレ)をつけて。
結果、無症状だったので
自宅で摂取する量も4グラムに増えました
そして今日から5グラムになります。
このまま順調に進めるとうれしいです。。。
そして毎月第3火曜日に行われている栄養指導をうけました。(予約がいります)
食物アレルギー児が不足しがちな栄養の摂り方などは教えてもらったことがあるので今回は今の時点で息子が食べられそうな加工品を聞いてきました。

そして息子が食べられるようになったお菓子

初めて食べるヨーグルト味の反応が心配だったけどおいしいおいしいと食べてくれ一安心
息子を診てもらっている浜松市にある☆かわだ小児科アレルギークリニック☆は予約のいる食物経口負荷試験と予約のいらない待合負荷があります。
・予約のいる食物経口負荷試験
(例)卵白0.5グラム摂取→症状がなければ45分後に1グラム摂取
というように時間をあけて少しずつ摂取量を増やしていく負荷試験でだいたい半日かかります。
・予約のいらない待合負荷試験
自宅で負荷している食品の量を普段より増量して摂取したり、
加工品の摂取が可能かどうかの確認をしたりします。
だいたい1回の摂取で、その後の症状を確認し、今後の摂取量を決めてくれます。
(個々で状態は違うのですべて先生の判断のもとです)
今回息子は待合負荷で卵白を摂取しました。
自宅で無症状で食べれていた3.5グラムより少し多めの5グラムに挑戦しました。

20分以上茹でた卵白に卵不使用のマヨネーズ(マヨドレ)をつけて。
結果、無症状だったので


そして今日から5グラムになります。
このまま順調に進めるとうれしいです。。。
そして毎月第3火曜日に行われている栄養指導をうけました。(予約がいります)
食物アレルギー児が不足しがちな栄養の摂り方などは教えてもらったことがあるので今回は今の時点で息子が食べられそうな加工品を聞いてきました。

そして息子が食べられるようになったお菓子

初めて食べるヨーグルト味の反応が心配だったけどおいしいおいしいと食べてくれ一安心

2013年10月22日
現在の卵白の食べ方&量アップ☆たーママ
たー、昨日10月21日から、卵白を6gから7gにアップしました。
今日は、どうやって普段食べているか紹介します
うちは、卵白そのままだと、どうしても食べられないので、色々試した結果、
今は大好きなカレーと一緒に食べてます

でも、毎回カレーを用意するのは大変なので、冷凍してちょっとづつ食べてます。
※※ 方法 ※※
①本人が好きな戦隊もののカレー(レトルト)をジップロックに入れる。

②後から割れるくらいの厚さにして、冷凍。凍ったら割る。

③レンジで解凍して使う。

‥‥‥以上です。
以前の勉強会の時に、バーベキューソースや、
大人は抵抗あるけど、ジャムやメープルシロップと一緒に!!など教えてもらったので、
カレーに飽きたら試してみたいです
今日は、どうやって普段食べているか紹介します

うちは、卵白そのままだと、どうしても食べられないので、色々試した結果、
今は大好きなカレーと一緒に食べてます


でも、毎回カレーを用意するのは大変なので、冷凍してちょっとづつ食べてます。
※※ 方法 ※※
①本人が好きな戦隊もののカレー(レトルト)をジップロックに入れる。

②後から割れるくらいの厚さにして、冷凍。凍ったら割る。

③レンジで解凍して使う。

‥‥‥以上です。
以前の勉強会の時に、バーベキューソースや、
大人は抵抗あるけど、ジャムやメープルシロップと一緒に!!など教えてもらったので、
カレーに飽きたら試してみたいです

