2018年02月06日
男女共生フェステバル&定例会のお知らせ(2月15日)☆たーママ
1月28日(日)に 第31回 豊橋男女共生フェスティバルが開催されました。
私たちの会では、
子どもの『食』について考えよう
~豊かな心を育む食生活とは~ をテーマに
管理栄養士・小児アレルギーエデュケーターの資格を持つ
名古屋学芸大学 管理栄養学部 助教 楳村春江先生をお招きした勉強会を企画しました。
~豊かな心を育む食生活とは~ をテーマに
管理栄養士・小児アレルギーエデュケーターの資格を持つ
名古屋学芸大学 管理栄養学部 助教 楳村春江先生をお招きした勉強会を企画しました。

食ってとても大切なんだなと改めて勉強になりました。
また、後半の、多くのアレルギーっ子を栄養面から支えてきた先生だからこそ
話せる数々のお話は、アレルギーっ子をもつ多くのママの光になるような
お話で、
目からでる涙とともに、私の心の中心にドーンと柱ができたような、
心のもやもやが晴れるような思いとなりました

今回の勉強会、アレルギーっ子をもつ家族だけでなく、アレルギーっ子を支える職種の方にも
多くご来場いただけていました。
(私が資料配布ブースでお話させていただいた印象です)
多くの方と、今回のお話を共有できたことを嬉しく思います。
ご参加ありがとうございました





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
定例会についてお知らせします。
次回は2月15日㈭です。
都合により2月の定例会は中止となりました。
10時~12時
※4月から年会費(500円)が中止になってます。
会費は参加した月だけ200円いただいています。
見学のかた(初回)は無料です




