2017年08月24日
9月7日食物アレルギー対応クッキングやります☆たーママ
9月7日(木)のアレルギー対応クッキングの参加者募集します

7月の定例会にお招きした管理栄養士の上田由美先生による
アレルギー対応クッキングです
アレルギー対応クッキングです

8月25日追記
醤油の原材料としての小麦使用について、豆乳・豆乳ホイップについて。
9月5日追記
醤油の使用をやめ、7品目不使用クッキングになりました





卵・乳・エビ・かに・落花生・そば

※7品目(卵・乳・小麦・エビ・かに・落花生・そば)不使用のピザとプリンです。
醤油は、大豆と小麦を原材料とした通常のお醤油を使用します。
『しょう油では通常、症状が出現しません。
醸造過程で小麦のタンパク質は分解され、少な くともグリアジンは検出限界以下になっています』
『特に大豆、小麦、塩だけを原材料とするしょう油中 には
小麦タンパク質であるグリアジンは検出されません。』
ぜん息予防 のための よくわかる食物アレルギー対応ガイドブック2014より引用
上記の理由で、通常のお醤油を使用しますが、医師より指導を受けている方は
お知らせください。考慮、相談させていただきます

材料は下記の物を使用予定です
米粉 片栗粉 ベーキングパウダー 寒天粉かアガー検討中
塩 砂糖 醤油 油 豆乳 豆乳ホイップ
かぼちゃ ピザ材料(じゃがいも 玉ねぎ ピーマン ミニトマト コーン 鶏肉 )
※ピザが鳥の照り焼き味から、ベーコンのトマト味に変更になったため、
上記の具材は使用しないものや、追加されるものがあります
※小麦(醤油の原材料に含まれるもののみです)・大豆使用あります。
材料に変更があるようであれば、必ずお知らせします。
※お申込みいただいた方には、メールにて変更を報告させていただきます。


時間: 10時~13時予定
場所: 豊橋市総合福祉センターあいトピア → HP
料理実習室
住所: 〒440-0055 豊橋市前畑町115番地
TEL: 0532-57-2601
講師:上田由美先生
(管理栄養士・認定NPO法人アレルギー支援ネットワークスタッフ)


会員は500円。非会員は700円となります。
当日持参ください。
応募方法
参加希望の方は、
①代表の方の氏名、電話番号
②参加者人数(大人〇名、小人〇名)
③食物アレルギーの種類(卵、小麦、リンゴのように、具体的にお願いします。)
を記入の上
RIN RIN♪へのメッセージ 、又は rinrintoyohashi@yahoo.co.jp までご連絡ください


参加希望の方は、
①代表の方の氏名、電話番号
②参加者人数(大人〇名、小人〇名)
③食物アレルギーの種類(卵、小麦、リンゴのように、具体的にお願いします。)
を記入の上
RIN RIN♪へのメッセージ 、又は rinrintoyohashi@yahoo.co.jp までご連絡ください
質問も受け付けています。
すぐに返信できないこともありますが、必ず返信します。
2日たっても返信がない場合、お知らせください。
すぐに返信できないこともありますが、必ず返信します。
2日たっても返信がない場合、お知らせください。
興味のある方、ぜひ一緒に楽しくクッキングしましょう

メールお待ちしています

2017年08月17日
8月の定例会報告☆たーママ
今回は大人6名、子ども4人でした。
夏休みで、予定の入っているメンバーが多かったです。
今回は非常食の試食をしました





※アレルギーは、個々によって、程度や症状は様々です。
紹介した店舗・商品をご利用の際は必ず確認お願いします。
☆お知らせです☆
夏休みで、予定の入っているメンバーが多かったです。
今回は非常食の試食をしました



今回はこの5つ(卵、乳、小麦不使用)です。
。




かしわめしのもとは、白米に混ぜて食べました

かしわめしの素もそうなのですが、
石井食品さんのいっしょがいいね シリーズはアレルギーっ子に嬉しい、
特定原材料7品目不使用(卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生 不使用)です。
特定原材料7品目不使用(卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生 不使用)です。
石井食品さんは、なんどもブログで紹介させていただいていますが、
特定原材料7品目不使用(卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生 不使用)で
賞味期限5年の非常食のラインナップもあります
賞味期限5年の非常食のラインナップもあります

☆コーンピラフの米粉ショップこまちさんの過去記事はこちら
2014/06/28
2014/07/03
☆こちらもこのブログでは定番、今回はわかめごはん、ひじきごはんの尾西食品さん。
小麦、乳、卵を使わず、米粉を使用。アレルギー物質(特定原材料等)27品目不使用のクッキーが紹介されていました!!
もちろん賞味期限5年です

※アレルギーは、個々によって、程度や症状は様々です。
紹介した店舗・商品をご利用の際は必ず確認お願いします。
☆お知らせです☆
9月7日(木)は7月の定例会にお招きした管理栄養士の上田由美先生による
アレルギー対応クッキングをやります!!
《時間・場所》
10時~13時予定
豊橋市社会福祉協議会総合福祉センター あいトピア
※定例会で使用しているさくらピアではないので注意!!
(内容や参加費等クッキングの詳細決まりましたらまたブログに載せますね。
定員ありますが、どなたでも大歓迎です
)

2017年08月06日
定例会のお知らせ(8月17日)☆たーママ
8月17日(木)の定例会のお知らせです

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回は、9月3日(日)にある豊橋市総合防災の打ち合わせ&おしゃべり会の予定です。
夏休みで、お子さんの参加も多いと思うので、α化米の試食もします!!
アレルギーっ子にとって防災は死活問題です!!
実際に食べてみて、お子さんや家族の好みに合わせたものを用意できると
ベストだと思います

ブログのカテゴリ『アレルギーっ子と防災』もみてみてくださいね

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10時~12時
※4月から年会費(500円)が中止になってます。
会費は参加した月だけ200円いただいています。
見学のかた(初回)は無料です

初めての方も、久しぶりの方も、
お子様連れの方も大歓迎です。お気軽にどうぞ♪
☆☆☆ お知らせです ☆☆☆
9月7日(木)は7月の定例会にお招きした管理栄養士の上田由美先生による
アレルギー対応クッキングをやります!!
《時間・場所》
10時~13時予定
豊橋市社会福祉協議会総合福祉センター あいトピア
※定例会で使用しているさくらピアではないので注意!!
(内容や参加費等クッキングの詳細決まりましたらまたブログに載せますね。
定員ありますが、どなたでも大歓迎です
)

タグ :定例会