2019年11月22日

おしゃべり会の報告&次回のお知らせ☆たーママ

昨日は、大人5人、子ども2人でした。
アレルギーっ子の学校の話や、学童の話、エピペンの話題、
病院の話などが出ました。

そして、ひとつ前の記事の12月7日の勉強会興味深いですね。
うちの息子は、アトピー、食物アレルギー、喘息、花粉症と、
みごとにアレルギーマーチです。
でも、今は知識があればアレルギーマーチを予防出来たり(発症予防)、
症状を重症化させなかったり、治療(治す)することができます。
なっていなくても、これからなるかもしれないことについて勉強しておくのは、
いざなってからも慌てなくて済むのでいいと思います。
私も、たー が喘息になった時、焦るというのはなくて
『やっぱきたな』と、覚悟が早くできました。

知識は本当に大事です!!
私の時代は、予防まで解明されていなかったので『やっぱきたな』でしたが、
みなさんには『うちのこはならなかった』『予防できたな』になってほしいです。
ってか、その時代きてますicon12
何度も書いていますが、アレルギー事情は急速に進歩しています。

SNSでは、『うちの子はこうだっから』とか
『こうらしいですよ』とか、アドバイスする方は親切心からなんでしょうが古い、
びっくりするような情報が出ていて驚くことがあります。
医療者の中にも、まだ進歩した情報に追い付いていない人もいます。


豊橋からなら西尾まで車で1時間ちょっとでしょうか。
4つの講義と、パネルディスカッション。
ぎゅっと充実した2時間です。
前回の記事でも、貴重な講演会と紹介されていますが、
本当にそう思います。

正しい情報、知識をつけましょうnico



2019/11/18



☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

次回12月19日(木)のおしゃべり会はさくらピアで開催します。

12月19日の『みんなで知ろう食物アレルギー』で
定例会参加してみようかなと思ってくれた方、大歓迎ですicon12
参加できなかったけど、興味ある!という方も、大大歓迎ですキラキラ

≪場所・時間≫
  さくらピア   → http://hosyoren.jp/sakurapia/index.html (1階児童保育室)
 10時~12時




お子さんと一緒に参加しやすいこんなお部屋でやってます
詳しくは ↓  ↓ この記事みて下さい


定例会お待ちしています☆たーママ


               





会費として参加した月だけ200円いただいています。
見学のかた(初回)は無料です
初めての方も、久しぶりの方も、
お子様連れの方も大歓迎です

おしゃべり会は、アレルギーについて、
最新の知識を学んだり、情報交換をしています。
悩みを相談したり、先輩ママの話を聞いてみたいって方も大歓迎です。
お気軽にどうぞ♪
お待ちしてま~す


見学希望・参加希望はRIN RIN♪へのメッセージ 、又は rinrintoyohashi@yahoo.co.jp までご連絡ください。

すぐに返信できないこともありますが、必ず返信します!!


           











  
  • LINEで送る


2019年11月18日

愛知県アレルギー講演会

icon『愛知県アレルギー講演会』のお知らせicon




www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/310991.pdf


1 日時
  2019年12月7日(土曜日) 午後2時から午後4時まで

2 会場
  西尾市文化会館 小ホール
  西尾市山下町泡原30 電話番号 0563-54-5855

3 テーマ
  知っておきたい正しい知識 アレルギー疾患の最前線

4 プログラム
  (1)小児アレルギー疾患の最新治療
     講師:縣 裕篤 氏(愛知医科大学病院 教授)
  (2)アトピー性皮膚炎や食物アレルギーで知っておきたいこと
     講師:矢上 晶子 氏(藤田医科大学ばんたね病院 教授)
  (3)呼吸器内科の病気と喘息治療
     講師:伊藤 理 氏(愛知医科大学病院 准教授)
  (4)耳鼻科アレルギー疾患の最前線
     講師:中田 誠一 氏(藤田医科大学ばんたね病院 教授)
  (5)パネルディスカッション
    上記4名の講師

5 参加料 
   無料

6 申込み等
  (1)申込期限
    当日受付可(定員に達し次第申込を締切ります。)
   (2)申込方法
    ○FAXによる申込み
     チラシ裏面の申込書に参加希望者の1.氏名(フリガナ)、2..自宅住所、3.電話番号、4.FAX番号、5.メールアドレスを記入の上、
      藤田医科大学ばんたね病院総合アレルギーセンター宛てFAX(052-323-5716)でお申込みください。
      チラシは、健康対策課又は藤田医科大学ばんたね病院総合アレルギーセンターで入手できます。
    ○Webページによる申込み
      藤田医科大学ばんたね病院総合アレルギーセンターのWebページ
     www.fujita-hu.ac.jp/general-allergy-center/

     から必要事項を
      入力の上、お申し込みください。


キラキラ> 愛知県では、県民の方を対象とした「愛知県アレルギー講演会」の参加者を募集しています。
講演会では、愛知県アレルギー疾患医療拠点病院の医師による講演やパネルディスカッションがあります。
私たちの会の勉強会『第7回みんなで知ろう食物アレルギー』の特別講演講師にお願いをした
矢上晶子先生もご講演されます。
私たちの勉強会に参加された方からは、
矢上先生のご講演はとてもわかりやすくて
アレルギー疾患は皮膚の湿疹を軽視してはいけないことを知り
大変勉強になったという声を数多くいただきました。
愛知県アレルギー講演会では、
大学病院の先生方から
アレルギー疾患の最新の情報をトータルで学ぶことができます。
今回は西尾市で開催され、なかなか貴重な講演会だと思います。
私たちの勉強会に参加された方ももう一度、参加できなかった方はぜひ
参加してみてはいかがでしょうキラキラ

www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkotaisaku/allergy-forum.html



  
  • LINEで送る


Posted by アレッキー at 20:49Comments(0)治療勉強会