2020年10月15日
おしゃべり会10月の報告&11月のお知らせ☆たーママ
10月は、とっても久しぶりにさくらぴあでの開催でした。
今回は見学の方を含めて大人6人、こども1人でした。
今回、すでに子ども(1歳)は卵を少しずつ食べている中、
病院(内科)で、勧められアレルギー検査をしたら卵の反応が出て、卵アレルギーと言われたという相談がありました。
前回の勉強会でも学びましたが、
2019/12/18
小児科では、食物アレルギーの診断に血液検査よりも実際に食べて症状が出る事を重視します。
血液検査だけでは、そもそも食物アレルギーの確定診断とはならないのです。
今の時代、採血したらたいていの子がなにかしらのアレルギー反応が出るんじゃないかといわれています。
そして一番重要なのは採血でアレルギー反応が出た食品でも症状なく食べられる子が多い事です。
なので、症状出てないのにやったり、念の為にやる採血は不要なアレルギー検査なのです。
もしも今回の相談のように何も知識がない状態で、『お子さん卵アレルギー』と言われたら?

うちの子今後どうなっていくんだろう。頭真っ白になりますよね。
しかも今回はお医者さん&看護師さんからの適切な説明もなかったそうです。
多くの親御さんが、こどもに何か症状が出ると、アレルギーのせいなんじゃ?
この症状大丈夫なのかな?もう食べっさせたくない!!なんて負の連鎖に
なってしまうかもしれません。
小児科では、不要なアレルギー血液検査はしない病院が増えてきています。
子どものアレルギーについて新しい知識をもった病院(小児科・皮膚科)が徐々に増えてきていますが、
全ての病院ではありません。
今の時代は、親がまず科学的根拠のある正しい知識を持つ事が大切です。
厚生労働省の補助事業として一般社団法人日本アレルギー学会が運営するサイトです。
小児から、大人まで、アトピー、喘息、食物アレルギー幅広く網羅しています。
資料も多く(アレルギーの本棚)じっくり学べます

そして、アレルギーを正しく診てくれる病院を親が選びましょう!!
☆ ☆ ☆ ☆
次回のおしゃべり会のお知らせです。
《日時》
次回のおしゃべり会のお知らせです。
《日時》
11月19日(木)10時~12時
≪場所・時間≫
さくらピア(1階児童保育室)
※11月18日追記:オンライン開催に変更になりました。
≪場所・時間≫
※11月18日追記:オンライン開催に変更になりました。
参加希望の方は、インスタにDM下さい
お子さんと一緒に参加しやすいこんなお部屋でやってます
会費として参加した月だけ200円いただいています。
見学のかた(初回)は無料です
初めての方も、久しぶりの方も、
お子様連れの方も大歓迎です。
おしゃべり会は、アレルギーについて、
最新の知識を学んだり、情報交換をしています。
悩みを相談したり、先輩ママの話を聞いてみたいって方も大歓迎です。
お気軽にどうぞ♪
お待ちしてま~す

見学希望・参加希望はRIN RIN♪へのメッセージ 、又は rinrintoyohashi@yahoo.co.jp までご連絡ください。
すぐに返信できないこともありますが、必ず返信します!!
詳しくは ↓ ↓ この記事みて下さい
会費として参加した月だけ200円いただいています。
見学のかた(初回)は無料です
初めての方も、久しぶりの方も、
お子様連れの方も大歓迎です。
おしゃべり会は、アレルギーについて、
最新の知識を学んだり、情報交換をしています。
悩みを相談したり、先輩ママの話を聞いてみたいって方も大歓迎です。
お気軽にどうぞ♪
お待ちしてま~す


すぐに返信できないこともありますが、必ず返信します!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。