2014年06月05日
園の嬉しかった対応 ☆ Kくんママ
Kくんは今年の4月から保育園に通っています。
先日のたーママちゃんの記事では、B保育園と紹介されているところです。
2014/05/27 豊橋および周辺の保育園情報☆たーママ
Kくんのクラスには卵アレルギーの子、卵乳アレルギーの子、それにKくんとアレルギーの子が複数いるため、その子たちは一つのテーブルに固まっておやつ、お給食を食べています。新学期には4人だったテーブルでしたが、最近どうも人数が減ったようで・・・。
他の子たちは5~6人ずつ座っているので、ちょっと淋しいテーブルなんです。
先日、お迎えの時に先生からこんな報告がありました。
「今日のお給食は除去代替なしで、Kくんもみんなと全部同じのだったから、他のテーブルに混ざって食べたんですよ~
」と。
その配慮ある柔軟な対応に思わずホロリとしてしまいました。
また、別の日のメニューはサンドウィッチだったんですが、前日に給食室の方から「超熟8枚切りなんですけど、大丈夫ですか?食べられますか?」と確認がありました。
普段、パンの日はごはんに代替えしてもらっています。でも、超熟ならKくんも食べられるのでパンを出してもらいました。
そして連絡帳には「みんなと同じ”パン”が食べられて、とっても嬉しそうでした
」と先生が書いてくれていました。
まだ2歳だし、みんなと違ってもそんなに気にしていないかな?って思っていたけれど、みんなと一緒に、みんなと同じものが食べられるって、やっぱり嬉しいんだなぁ…と。
そして、そういう環境作りや努力をして下さっている保育園に、感謝の気持ちでいっぱいになりました
先日のたーママちゃんの記事では、B保育園と紹介されているところです。
2014/05/27 豊橋および周辺の保育園情報☆たーママ
Kくんのクラスには卵アレルギーの子、卵乳アレルギーの子、それにKくんとアレルギーの子が複数いるため、その子たちは一つのテーブルに固まっておやつ、お給食を食べています。新学期には4人だったテーブルでしたが、最近どうも人数が減ったようで・・・。
他の子たちは5~6人ずつ座っているので、ちょっと淋しいテーブルなんです。
先日、お迎えの時に先生からこんな報告がありました。
「今日のお給食は除去代替なしで、Kくんもみんなと全部同じのだったから、他のテーブルに混ざって食べたんですよ~

その配慮ある柔軟な対応に思わずホロリとしてしまいました。
また、別の日のメニューはサンドウィッチだったんですが、前日に給食室の方から「超熟8枚切りなんですけど、大丈夫ですか?食べられますか?」と確認がありました。
普段、パンの日はごはんに代替えしてもらっています。でも、超熟ならKくんも食べられるのでパンを出してもらいました。
そして連絡帳には「みんなと同じ”パン”が食べられて、とっても嬉しそうでした

まだ2歳だし、みんなと違ってもそんなに気にしていないかな?って思っていたけれど、みんなと一緒に、みんなと同じものが食べられるって、やっぱり嬉しいんだなぁ…と。
そして、そういう環境作りや努力をして下さっている保育園に、感謝の気持ちでいっぱいになりました
