2016年03月17日
3月定例会報告と焼きドーナツ ☆ Kくんママ
今日は月に一度の定例会でした。
大人13人、こども7人の参加でした
年度末と言うことで、来年度の年間計画立てと、新しく役を決めました。
今のところの案としては、給食センターの見学、防災訓練への参加、防災出前講座、みんなで知ろう食物アレルギーの勉強会、小規模な勉強会、パンの試食会、調理実習などを考えています。
新しくブログメンバーも増えましたので、また紹介しますね。
そして、定例会の後半では、焼きドーナツの試食をしました!
急遽試食のお話をいただいたのですが、今回商品をご提供・ご協力いただいたのは、田原市の長栄軒さんです。田原市の学校給食、また豊橋の一部の保育園のパンも作られています。


この焼きドーナツは先月発売になったばかりという新商品で、プレーン、メープル、抹茶、チョコ、チーズの5種類あり、チーズ味を除いた4種類は卵乳不使用と言うのが最大の特色です!
チョコ味に使用しているチョコチップも乳不使用のものを使っているそうです。これにはみんな興奮~
そもそもは、お取引のある保育園から「みんはで一緒に食べられるものはありませんか?」と相談されたのが開発のきっかけとなったそうです。
大きさも小腹を満たすのに程よく、晩ご飯にも響かないくらいのサイズで、1つ150円で販売されているそうです。
田原にある本店はもちろん、めっくんハウス、また豊橋では技科大近くの食彩村でも常時販売とのこと。賞味期限も3週間程あるので、買い置きも出来ていいなと思いました。
今日参加の子どもたちも1つでは止まらず、みんな2つ目に手が伸びてましたよ~

定例会は毎月第3木曜の10時から12時にさくらピアで開催しています。来月は4/21(木)になります。
来年度もますます賑やかく、楽しく活動していけたらなと思っています。
※アレルギーは、個々によって、程度や症状は様々です。
紹介した店舗・商品をご利用の際は必ず確認お願いします。
大人13人、こども7人の参加でした

年度末と言うことで、来年度の年間計画立てと、新しく役を決めました。
今のところの案としては、給食センターの見学、防災訓練への参加、防災出前講座、みんなで知ろう食物アレルギーの勉強会、小規模な勉強会、パンの試食会、調理実習などを考えています。
新しくブログメンバーも増えましたので、また紹介しますね。
そして、定例会の後半では、焼きドーナツの試食をしました!
急遽試食のお話をいただいたのですが、今回商品をご提供・ご協力いただいたのは、田原市の長栄軒さんです。田原市の学校給食、また豊橋の一部の保育園のパンも作られています。


この焼きドーナツは先月発売になったばかりという新商品で、プレーン、メープル、抹茶、チョコ、チーズの5種類あり、チーズ味を除いた4種類は卵乳不使用と言うのが最大の特色です!
チョコ味に使用しているチョコチップも乳不使用のものを使っているそうです。これにはみんな興奮~

そもそもは、お取引のある保育園から「みんはで一緒に食べられるものはありませんか?」と相談されたのが開発のきっかけとなったそうです。
大きさも小腹を満たすのに程よく、晩ご飯にも響かないくらいのサイズで、1つ150円で販売されているそうです。
田原にある本店はもちろん、めっくんハウス、また豊橋では技科大近くの食彩村でも常時販売とのこと。賞味期限も3週間程あるので、買い置きも出来ていいなと思いました。
今日参加の子どもたちも1つでは止まらず、みんな2つ目に手が伸びてましたよ~


定例会は毎月第3木曜の10時から12時にさくらピアで開催しています。来月は4/21(木)になります。
来年度もますます賑やかく、楽しく活動していけたらなと思っています。
※アレルギーは、個々によって、程度や症状は様々です。
紹介した店舗・商品をご利用の際は必ず確認お願いします。
タグ :ドーナツ