2019年03月15日

3月おしゃべり会報告☆たーママ

今回は大人4名でした。
3月17日(日)は名古屋で二つの講演会が開かれます。
行かれる方も多いのではないでしょうかnico

今回は、9月の防災訓練について、何ができるか話し合いました。
いつもは、豊橋市の開催ですが、今年は愛知県との合同の大きな訓練になります。
県との合同訓練は2015年にも計画されていたのですが、その時は悪天候で、中止になってしまいましたicon
当日は市内の様々な場所で訓練が行われます。
アレルギーについて、多くの人が興味を持ち考えてくれたらなと思います。

また、この一年間の小学校でのアレルギーっ子の様子を情報共有しました。
同じ豊橋市でも、小学校によって対応が大きく違ったり、
また先生によっても対応が違います。
学校だけが考える方法よりも、親の私達も一緒に入って考えさせてもらえれば、
もっとスムーズにいく方法もあるのになと思う事例もありました。


また、起きないように予防も大切ですが、
残念ながら起きない事故はありません。
すっごく気を付けていても、小さな原因で起きてしまうこともあります。

起きてしまった時の対応!実はこれすごく大切です!!
もしもの時にどんな動きをすればいいのか、何に気を付けたら
いいのかイメージできますか?すぐに実行できますか?
これは学ぶとともに、実際練習していないとなかなかできません。

ちょうど、アレルギー支援ネットワーク主催、
あいち小児保健医療総合センターにて
5月11日(土)
教育・保育関係の先生および保護者を対象にした講習会
“救える命を守る”ために
「アナフィラキシー対応とアドレナリン自己注射器」が開催されますicon12

興味のある方、
詳しくはお知らせからチェックできます。 → アレルギー支援ネットワーク



  
  • LINEで送る


Posted by アレッキー at 20:31Comments(0)活動報告定例会のお知らせ