2019年07月16日

アトピー勉強会☆たーママ

土曜日は、豊橋創造大学と共催の、
『アレルギー勉強会~アトピー性皮膚炎について一緒に考えてみましょう~』
でした。
私たちの会自体がアレルギーっ子の親の会なこともあり、
いままで全般に向けたアトピーの話はありませんでしたが
今回は全般に向けたお話です。
ぐずついた天気にも関わらず多くの方にご来場いただきましたnico


今回は、
①薬物療法 ②スキンケア ③環境整備
の3つの柱の「薬物療法」について学びました。

内容が濃すぎて、とても書ききれないのですが、
アトピー性皮膚炎、大きな流れがきているなと感じました。

私は、
「アトピーにステロイド外用薬を使う事への恐ろしい副作用」
上記への多大な誤解は、ここ数年でだいぶ解けてきてるなぁ。
誤解がもっと解けたらいいなぁ。なんてのんきに思っていましたが、
今回の話をきいて、そんなこと思ってる私はもう古い!!と実感しました。

ステロイドは使うものなのです!!必要ならば使って当たり前なのです。
そして塗り方、目指すところ、これだけはっきりと指導してくれたら、
安心できるし、医療と患者双方が同じ方向をむいて治療できると思いました。


10月13日(日)には、毎年やっている
「みんなで知ろう食物アレルギー」があります。
こんな大きな流れがある中で、開催できる事がいまから楽しみで仕方ありませんicon12



このアトピー勉強会について詳しく書いた記事をあげました。
こちらもぜひキラキラ
↓   ↓   ↓
  
  • LINEで送る


Posted by アレッキー at 22:08Comments(0)活動報告勉強会