2015年12月19日

12月定例会報告☆たーママ

今回は、見学者1名を含めて大人10名。こども4名でした。


1月24日に控えた、男女共生フェスティバルにむけての確認をしました。
勉強会をしていただく杉浦至郎先生(あいち小児保健医療総合センター アレルギー科医長)は
豊橋市民病院のアレルギー外来で勤務されていたことがあるので、
ご存知の方も多いのではないでしょうかicon12
『子どものアレルギー ~治療と予防の最新情報~』のテーマでお話しいただきますclover
豊橋市教育委員会 保健給食課より学校給食の話もありますnico

詳しくは↓  ↓  ↓

申し込み不要ですのでぜひclover



私たちの勉強会以外にも様々なイベントやってます。
男女共生フェスティバルの市のHPはこちら→ 




そして、Kくんママが参加した東海アレルギー連絡会の報告から、
防災の話へ。

地震時の家の中での命の守り方や、実際の震災の時に何が困ったかのアンケート等の報告があり、
効果的な家具・家電の固定の方法や
命が守られた後、どのような環境・生活になるのかを学びました。


我が家は、地震の後、命が助かった前提で備蓄はしていますが、
恥ずかしながら家の中で命が助かるような対策はまだまだです。
初めて聞く驚く話も多く、考えさせられましたicon



  
  • LINEで送る


Posted by アレッキー at 21:49活動報告定例会の報告

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ