2015年08月30日

備蓄を見直す ☆ Kくんママ

今日8/30に予定されていた「平成27年度愛知県・豊橋市総合防災訓練」が、悪天候のため中止になりました。

災害時にアレルギー児が抱える問題の啓発と、特定原材料等27品目不使用のα化米の試食を配布予定でした。

アルファー食品(株)の安心米は、水を入れて60分待つだけ。しかし、会場に入ってから戻すのでは時間が間に合わないので、自宅で準備していました。全て仕込んで、出掛ける支度をし始めたところに豊橋ほっとメールが…。総合防災訓練 中止の連絡でしたface07
※豊橋ほっとメールの概要はこちら→http://www.city.toyohashi.lg.jp/6885.htm


15袋も作ったのに…ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
15袋と聞いて少ないと思いますか?たくさんだと感じますか?
見た目でこの位です。

備蓄を見直す ☆ Kくんママ


一袋でお茶碗約一杯分。こんな位です。

備蓄を見直す ☆ Kくんママ


仕方がないので、おにぎりにしました。
どーーん!

備蓄を見直す ☆ Kくんママ

32個出来ました。すごい量です。でも、これを4人家族で食べると、1日ちょっとでなくなります。

以前の記事(東海アレルギー連絡会・総会に参加してきました)より↓

「災害時、初めに配給されるものは菓子パンに牛乳やカップめんだそうです。
その後もアレルギーっ子が食べられる配給が届くのはいつになるのだろうか…。
アレルギーっ子は10日分くらいの備えが必要だそうです。」
とあります。自分の用意している備蓄で足りるのだろうか?と改めて考えさせられました。

お水と食料、簡易トイレなど、見直しましょう!

備蓄を見直す ☆ Kくんママ
「災害派遣医療スタッフ向けのアレルギー児対応マニュアル」発刊のお知らせ


備蓄を見直す ☆ Kくんママ

地域のみんなで考えよう!アレルギーっ子にやさしい防災 (PDF:4.3MB)



備蓄を見直す ☆ Kくんママ
災害時のこどものアレルギー疾患対応パンフレット(PDF:5MB)


過去の防災に関する記事はこちら → アレルギーっ子と防災




  • LINEで送る

同じカテゴリー(アレルギーっ子と防災)の記事画像
平成30年度豊橋市総合防災訓練☆たーママ
アレルギー交流会 IN田原☆たーママ
平成29年度豊橋市総合防災訓練☆たーママ
2/5 「協働のまちづくり」事例 活動発表 ☆ Kくんママ
平成28年度豊橋市総合防災訓練☆たーママ
防災バッグの中身を更新 ☆ Kくんママ
同じカテゴリー(アレルギーっ子と防災)の記事
 平成30年度豊橋市総合防災訓練☆たーママ (2018-09-02 22:08)
 アレルギー交流会 IN田原☆たーママ (2017-10-31 21:34)
 平成29年度豊橋市総合防災訓練☆たーママ (2017-09-04 22:20)
 2/5 「協働のまちづくり」事例 活動発表 ☆ Kくんママ (2017-02-23 21:33)
 平成28年度豊橋市総合防災訓練☆たーママ (2016-09-05 00:38)
 防災バッグの中身を更新 ☆ Kくんママ (2016-09-03 15:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。