2014年02月22日

経過☆たーママ

前回の経過からだいぶあいてしまいましたが、
今たーは卵白18g食べています!!


この間に定期の病院受診もありましたwakaba


前回の記事にある通り8gから1度7gに下げたりしましたが、
そこからは順調で・・・

定期受診で(うちは市民病院にお世話になってます)先生より、
今までの、1gづつのアップから、10g後は2gづつのアップ&いり卵での摂取の許可が貰えましたicon12icon12
今まで固ゆで卵だけでの摂取でしたが、
いり卵もオッケーという新たなステージにレベルアップして、
たー、ニヤニヤしていたのですが、いざやってみたら『嫌いなかんじする・・・』と食べられずicon11
結局、今もカレーにゆで卵白をつけて食べるという方法で食べてます。



それで10gから12gのアップは無症状icon12
でも12gから14gの時にお腹が痛くなったので、いったん戻して
仕切りなおして再度アップした14gは下痢になってしまいましたicon15

そこで、たーの、この14gの壁はゆっくり越えたほうがいいのかも・・・と思い、また仕切りなおして
今度は12gから13gのアップにしたら無症状。
その後の14gへのアップも無症状キラキラ
その後、なんとなく15g、16gとゆっくり進め、無症状だったので、これはいけるかも!!と、
16gの次は18gにアップし現在に至りますnico



8月に負荷試験をしてから半年ほどたちますが、18gの卵白が食べられるようになりました!!

すごい!!!!!


そして、実は20gになったらプリン、茶碗蒸し等の過熱がゆるいものを試してもいいと言われていますclover
その日も近し!!ですキラキラ




  • LINEで送る

同じカテゴリー(治療)の記事画像
愛知県アレルギー講演会
続 ♫ 卵・乳の摂取状況 ☆ ななちゃんママ
1/11 通院記録-卵負荷 ☆ Kくんママ
専門医を受診するということ ☆ Kくんママ
5/12 通院記録-乳負荷 ☆ Kくんママ
新学期 ☆ Kくんママ
同じカテゴリー(治療)の記事
 愛知県アレルギー講演会 (2019-11-18 20:49)
 続 ♫ 卵・乳の摂取状況 ☆ ななちゃんママ (2017-01-18 23:19)
 1/11 通院記録-卵負荷 ☆ Kくんママ (2017-01-13 04:46)
 専門医を受診するということ ☆ Kくんママ (2016-07-19 12:55)
 5/12 通院記録-乳負荷 ☆ Kくんママ (2016-05-15 09:36)
 はじめまして☆だいくんママ (2016-04-21 15:40)

Posted by アレッキー at 00:05│Comments(0)治療たーママ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。