2015年06月22日

卵・乳の摂取状況 ☆ ななちゃんママ

6月20日に負荷以来で3か月弱ぶりの受診でした。

ななちゃん、ここ最近は、卵も乳も頑張ってました。まず4月に卵の負荷をして卵白固ゆで0.5グラムスタートでした。で次回の受診まで0.5グラムキープでと指導を受けてました。何の症状もなく今回の受診まできました。
まだ卵はスタートをしたばっかだけど順調に進むといいなぁ。で今回は、少し増量の卵白固ゆで0.7グラムで次回の受診までキープでと指導を受けました。まだ今のところ、ななちゃん嫌がらずに食べてくれてるので進めやすいですnico

次は、乳の摂取状況です。前回の受診の時は、36ml まで摂取できてて今、48ml まで摂取できてます。50ml まであと少しです。ホントここまでくるのに長かったーface07ってゴールまではまだまだなんですけどねicon

ここまでくるのにななちゃんとは、何回も衝突してます。ななちゃん、7歳 小学2年生・・・。もうお口がイッチョ前で・・・face07
って衝突というか女同士のケンカというか・・・・・face08

ななちゃんは、『牛乳飲みたくない!!』 私は『頑張って飲んで欲しい。』7歳にもなると言い訳がすごいです。何を言っても 『でもさー・・・・』 と常に返ってきます。その頭の回転を勉強の方に使ってくれればいいのにと思うぐらいicon

でここ最近は、ななちゃんの主張も聞いて『飲みたくない!!』と言った時は、一回、『そうだよね、飲みたくないよね。飲まなくてもいいよ。』とか、『ななちゃんが今まで頑張ってるのちゃんと知ってるよ。だけど今、飲むのやめちゃうと最初からのスタートになっちゃうよ』と話したりしてました。
そしたらしばらくななちゃん、自分の『飲みたくない!』って気持ちと葛藤して『頑張って飲む!!』と自分から言うことが多くなりました。

このやりとりは、本当に心が痛いです。
とこんな感じでここまで増量できてます。で今回の受診で乳の摂取量、『少しペースを早くしよっか!』と先生が。今までは、5回無症状なら2ml upだったのが3回無症状なら2ml upになりました。あまり増量はできないけどななちゃんなりのペースで進めれたらなとnico私は、頑張って励ますぞーーーーcherry02

で最後に栄養士さんに乳の加工品、今の摂取量でどんなものが食べれるか聞いて帰ってきました。

病院帰りに近くのあぐりの里に寄って、パンを買って、外で売ってた冷やしきゅうりを食べて帰ってきました。
今回、買ったパンは、すべて小麦のみ使用です。

卵・乳の摂取状況 ☆ ななちゃんママ




















上2つは、ベーグルで、下はあんぱんです。ここのパン、美味しくてななちゃんも私も大好きです。あぐりの里、豊橋からは、少し遠いですが、近くに行った際はぜひ。

※アレルギーは、個々によって、程度や症状は様々です。
 
 紹介した店舗・商品をご利用の際は必ず確認お願いします。








  • LINEで送る

同じカテゴリー(治療)の記事画像
愛知県アレルギー講演会
続 ♫ 卵・乳の摂取状況 ☆ ななちゃんママ
1/11 通院記録-卵負荷 ☆ Kくんママ
専門医を受診するということ ☆ Kくんママ
5/12 通院記録-乳負荷 ☆ Kくんママ
新学期 ☆ Kくんママ
同じカテゴリー(治療)の記事
 愛知県アレルギー講演会 (2019-11-18 20:49)
 続 ♫ 卵・乳の摂取状況 ☆ ななちゃんママ (2017-01-18 23:19)
 1/11 通院記録-卵負荷 ☆ Kくんママ (2017-01-13 04:46)
 専門医を受診するということ ☆ Kくんママ (2016-07-19 12:55)
 5/12 通院記録-乳負荷 ☆ Kくんママ (2016-05-15 09:36)
 はじめまして☆だいくんママ (2016-04-21 15:40)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。