2016年02月06日
2月20日は「アレルギーの日」 ☆ Kくんママ
あっという間に1月が終わり、2月突入ですね
2月といえば、アレルギーの日です。
”1995年から日本アレルギー協会は、石坂公成先生がIgE抗体を発見し、米国のアレルギー学会で発表された2月20日を「アレルギーの日」と制定し、その前後1週間(毎年2月17日~23日)を「アレルギー週間」として様々な活動を行っています。”
第22回アレルギー週間行事概要 です。
http://www.jaanet.org/patient/lecture/week.html
全国各地で講演会が開かれますが、この辺から行きやすいのは名古屋市と浜松市の講演でしょうか。
名古屋の講演会では、先日の男女共生フェスティバルでお世話になった杉浦至郎先生(あいち小児医療保健総合センターアレルギー科医長)による講演もあります。ドクターの講演会って専門用語ばかりで難しそう・・・と気が引けてしまうかも知れませんが、初めてこういったアレルギーの勉強をされる方でも、とってもわかりやすくお話してくださると思います
また、少し時期がずれますが、認定NPO法人 アレルギー支援ネットワーク主催の「第11期アレルギー大学開講記念講演&アレルギーっ子のフェア」が3月20日(日)10:00~16:00に名古屋国際会議場で開催されます。
実のところ、私は毎年他の予定とかぶってしまい未だ参加したことがないのですが、今年は行く予定でいます!
特別講演の他、アレルギー対応応援メーカーによる展示ブース、またスタンプラリー抽選会も開催されるそうです。

http://www.alle-net.com/news/11kifair/
参加費は無料ですが事前申し込みが必要になりますので、上のリンクを覗いてみてください
3月5日には管理栄養士さんを招いて勉強会を行います。
是非、ご参加ください

2月といえば、アレルギーの日です。
”1995年から日本アレルギー協会は、石坂公成先生がIgE抗体を発見し、米国のアレルギー学会で発表された2月20日を「アレルギーの日」と制定し、その前後1週間(毎年2月17日~23日)を「アレルギー週間」として様々な活動を行っています。”
第22回アレルギー週間行事概要 です。
http://www.jaanet.org/patient/lecture/week.html
全国各地で講演会が開かれますが、この辺から行きやすいのは名古屋市と浜松市の講演でしょうか。
名古屋の講演会では、先日の男女共生フェスティバルでお世話になった杉浦至郎先生(あいち小児医療保健総合センターアレルギー科医長)による講演もあります。ドクターの講演会って専門用語ばかりで難しそう・・・と気が引けてしまうかも知れませんが、初めてこういったアレルギーの勉強をされる方でも、とってもわかりやすくお話してくださると思います

また、少し時期がずれますが、認定NPO法人 アレルギー支援ネットワーク主催の「第11期アレルギー大学開講記念講演&アレルギーっ子のフェア」が3月20日(日)10:00~16:00に名古屋国際会議場で開催されます。
実のところ、私は毎年他の予定とかぶってしまい未だ参加したことがないのですが、今年は行く予定でいます!
特別講演の他、アレルギー対応応援メーカーによる展示ブース、またスタンプラリー抽選会も開催されるそうです。

http://www.alle-net.com/news/11kifair/
参加費は無料ですが事前申し込みが必要になりますので、上のリンクを覗いてみてください

3月5日には管理栄養士さんを招いて勉強会を行います。
是非、ご参加ください

Posted by アレッキー at 06:28
│お知らせ