2014年06月03日
経過 アレルギー症状編☆たーママ
2014/05/21
経過☆いろいろ試す編☆たーママの続きです。
たー、卵が入った食品全然食べません。
(市販の卵の感じが全然しないパンや、ドーナツ、クッキーは食べる)
黄身の味が嫌なのかな??
大好きなハンバーグだったらどうかな?と、煮込みハンバーグを作りました。
煮込みの方が、味がしっかりついて黄身の味もごまかせるかな~と
思ったからです。
800g程のミンチに1個の全卵を使いました。
結果5~6口食べて、
『なんか今日の嫌いな感じがする・・・』とそれ以上食べず。
そして
『お腹痛い・・・』と言い出し、この時、蕁麻疹やおう吐、咳など他の症状は見られませんでしが
ついには叫ぶほど痛がるように。
アレルギー症状(?)です
。
結構ぐつぐつ煮たし、ハンバーグ1個当たりの含有量も、この時のたーなら食べられると
思ったのですが・・
前回から続いたいろいろ試すのは、もうやめにして、
卵のゆで時間を変えてみることに。
6月4日追記
元記事は、アレルギー症状の出現です。と書きましたが
強いお腹の痛みの割には、他の症状がない事。
摂取した量も少ない事からもしかしたらアレルギー症状ではない可能性も?
ということで、アレルギー症状(?)にしました。
目に見えない症状は難しいです
次回 卵の加熱時間の変更編です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。