2014年06月03日

経過 アレルギー症状編☆たーママ


たー、卵が入った食品全然食べません。
(市販の卵の感じが全然しないパンや、ドーナツ、クッキーは食べる)
黄身の味が嫌なのかな??


大好きなハンバーグだったらどうかな?と、煮込みハンバーグを作りました。
煮込みの方が、味がしっかりついて黄身の味もごまかせるかな~と
思ったからです。
800g程のミンチに1個の全卵を使いました。
結果5~6口食べて、
『なんか今日の嫌いな感じがする・・・』とそれ以上食べず。
そして
『お腹痛い・・・』と言い出し、この時、蕁麻疹やおう吐、咳など他の症状は見られませんでしが
ついには叫ぶほど痛がるように。
アレルギー症状(?)ですicon10

結構ぐつぐつ煮たし、ハンバーグ1個当たりの含有量も、この時のたーなら食べられると
思ったのですが・・



前回から続いたいろいろ試すのは、もうやめにして、
卵のゆで時間を変えてみることに。

6月4日追記
元記事は、アレルギー症状の出現です。と書きましたが
強いお腹の痛みの割には、他の症状がない事。
摂取した量も少ない事からもしかしたらアレルギー症状ではない可能性も?
ということで、アレルギー症状(?)にしました。
目に見えない症状は難しいですicon10



次回 卵の加熱時間の変更編です。




  • LINEで送る

同じカテゴリー(治療)の記事画像
愛知県アレルギー講演会
続 ♫ 卵・乳の摂取状況 ☆ ななちゃんママ
1/11 通院記録-卵負荷 ☆ Kくんママ
専門医を受診するということ ☆ Kくんママ
5/12 通院記録-乳負荷 ☆ Kくんママ
新学期 ☆ Kくんママ
同じカテゴリー(治療)の記事
 愛知県アレルギー講演会 (2019-11-18 20:49)
 続 ♫ 卵・乳の摂取状況 ☆ ななちゃんママ (2017-01-18 23:19)
 1/11 通院記録-卵負荷 ☆ Kくんママ (2017-01-13 04:46)
 専門医を受診するということ ☆ Kくんママ (2016-07-19 12:55)
 5/12 通院記録-乳負荷 ☆ Kくんママ (2016-05-15 09:36)
 はじめまして☆だいくんママ (2016-04-21 15:40)

Posted by アレッキー at 21:38│Comments(0)治療たーママ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。